Miyoのハンドメイドレポ

料理・製菓・製パン、アイヌ文化や湿地など、 いろいろなことに興味がある Miyo のサイトです。北海道出身。趣味はお料理や手仕事、読書、音楽、運動、野外活動など。このサイトを通して、 手作りの楽しみや自然の魅力をご紹介していきます。

湿地の魅力

初夏の下サロベツ原野

サロベツ原野(豊富町)の近くに、下サロベツ原野(幌延町)というところがあります。サロベツ原野よりも規模は小さいですが、ビジターセンターや木道も整備されており、様々な動植物が観察できます。 7月上旬に行くと、ノハナショウブ、カキツ…

初夏のサロベツ原野

1ヶ月前、初夏のサロベツ原野。ピンク色がかわいい、トキソウが咲いていました! 小さくて可愛いトキソウ ツルコケモモは、お花もまだ見られますが、結実したものもたくさん。 ツルコケモモのお花、実 ホロムイイチゴ、エゾカンゾウ、カキ…

春の霧多布湿原

弾丸で霧多布湿原!滞在時間は1時間弱。木道を早足で、でもしっかりと両側を見ながら歩き、植物を観察しました。これがもう1ヶ月前だとは…汗 エゾカンゾウの群生地がとても綺麗でした!ヒオウギアヤメ、ワタスゲ、クシロハナシノブ、センダイハ…

春のサロベツ原野

少し前のサロベツ原野。エゾカンゾウがとっても綺麗に咲いていました! エゾカンゾウ/ゼンテイカ/ニッコウキスゲ。別名がいろいろあります。 エゾカンゾウの他に、カキツバタ、ツルコケモモ、タテヤマリンドウ、イソツツジ、コツマトリソウ、アギス…

カンポチャシト(カボチャ団子)、チポロエモ(マッシュポテト)

日常の食事でアイヌ料理 (^^)カンポチャシト と チポロエモ をご紹介します! ・カンポチャシトアイヌ語では、カボチャを「カンポチャ」、お団子を「シト」と言います。カンポチャシトは、カボチャで作る いももち のようなものです。今回は成形した後に、ペ…

エゾゴゼンタチバナ、ヒカリゴケ

・エゾゴゼンタチバナ根室・釧路地方だけで見られます…っ現地の看板には書いてありましたが、道北・道東の湿原や、大雪山とかにもあるみたいです^^中央の黒い部分が花で、周りの白い部分は葉が変形したもの!8月頃に赤い実をつけるようです。 エゾゴゼンタチ…

マコモでゴザ作り

最近の制作活動^^マコモでゴザを作りました! 25cm四方のミニチュアサイズで、サンプル用です。今まではガマやヒメガマで作っていたのですが、マコモでも試作してみました。 マコモで作ったキナ(無地のゴザ) 縦糸は、オヒョウの樹皮をカエカした(撚った)もの…

「ヒシ(ペカンペ)を食べてみよう!」

札幌市厚別区民センターにて「ヒシ(ペカンペ)を食べてみよう! ~ヒシとウポポとアイヌ模様~」を開催しました。主催は石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク(通称しめっちネット)です。34名もご参加下さり、企画して良かった〜^^講師は平取町二風谷…

「しめ飾りづくり体験会」②

しめ縄づくりを学びに函館、道南四季の杜公園へ!昨日は苫小牧に8時間、その後移動し函館に15時間滞在。ばたばたでも楽しかったです^^ 「しめ縄づくり体験会」①はこちら↓ 講師の方のお手本を見ながら、2時間弱で直径約30cmのしめ縄を作りました。両足で縄を…

「しめ飾りづくり体験会」①

函館市にある「道南四季の杜公園」で行われた、「しめ飾りづくり体験会 ~公園のスゲを使って~」に参加してきました。この公園の「小川の里ゾーン」には3枚の水田と並んで2枚のスゲ田があり、地元の方が管理して下さっているそうです。毎年、そこで育てたス…

「GOZA -直線があやなす花ござ-」

札幌グランドホテルのロビーで開催されていた「GOZA -直線があやなす花ござ-」 たくさんのチタラぺやオキタルンペなどが展示されていました!それぞれ模様が異なっており、すごく繊細なつくりで圧倒される美しさ。非対称の模様や、黒色を多用/黒色のみの模様…

ペカンペ(ヒシの実)を試食

子どもたちとペカンペ(ヒシの実)を剥いて食べてみる♪茹でると不思議な香り。まっ茶色の茹で汁。包丁やキッチンバサミで2辺をカットし指で開くと、ハート型の白い実が取り出せます。 今年は昨年よりも採取時期が遅かったので、実はしっかり詰まっていますが…

ペカンペ(ヒシの実)採取

9月14日(土)、当別自然再生地区において「ヒシを食べてみよう!① ヒシ採取」を開催しました。主催は石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク(通称しめっちネット)です。当初は8月31日の予定でしたが、今年はヒシの生育が遅かったようで、2週間延期して…

うちの庭湿地(ミズゴケ)④

うちのミズゴケたち。と、モウセンゴケ!^^どこかにくっついていたようで、イボミズゴケの中から出てきました。 ジフィーポットのイボミズゴケとモウセンゴケ ヒメミズゴケは相変わらずビンの口にいっぱい。最近は、ウロコミズゴケと今年の春採取したイボミ…

うちの庭湿地(ミズゴケ)③

うちのミズゴケたち。顕微鏡等の機材をお借りし、同定しました! 石狩川流域の複数個所から採取した数種類がミックスされたビンからは、計5種類が確認されました。 同定に使用した顕微鏡写真を一部ご紹介します。カメラを接眼レンズに当てて撮影しているので…

うちの庭湿地(ミズゴケ)②

うちのミズゴケたち。胞子囊ができているものも! みんな元気に成長しています。ビンから溢れそうなものはどうしよう…ビンの口に、ぎゅうぎゅう詰めです。笑 イボミズゴケ?は、大きな緑色の頭状体が出てきました!やはり、ビンの壁に沿って生えてきています…

うちの庭湿地(ミズゴケ)①

うちのミズゴケたち。たまに成長の様子をアップしようかな~と思っています。 以下の2種類を試しています。・ビンにそのままミズゴケを入れたもの・ピートモス(泥炭)製のジフィーポットに、煮沸した乾燥ミズゴケを詰めてからミズゴケを入れたものビンに入れ…

しめ縄づくりとオツネントンボ

3月31日、千歳市の泉郷神社のしめ縄づくりを見学させていただきました。指導する鈴木さんはなんと95歳!夏に採取したスゲを干し、毎年秋と春に鳥居と社殿のしめ縄を作っています。30年ほど前までは近くで採れるスゲで間に合っていたそうですが、スゲが生える…

ニカプンペ(ゴザ)ついに完成!

ニカプンペ、ついに完成しました!カエカ(糸撚り)から初めて約8ヶ月。遠征の合間を縫って、少しずつ進めた成果です^^長さ155cm×幅60cm! 完成したニカプンペ(文様付きゴザ) 長文になりますが、以下に工程を追いますね。 まず、いただいたアッ(オヒョウ)…

2018年最終日。

今年は特にたくさんの方々にお世話になりました。いろんな人と繋げてもらえたことに心から感謝しています。 綺麗な景色にたくさん出会えました。アイヌ文化に触れ、実際に自分で料理をしたりゴザを編んだりもできています。ミズゴケを自宅で育て始めたのも今…

アハ(ヤブマメ)とペカンペ(ヒシの実)のご飯 2018

アハとペカンペのご飯を炊きました! 10月末、平取アイヌ文化保存会のアハ採りに混ぜてもらって、採り方を教えてもらおう!…と思っていたのですが、大雨と強風で当日中止に。それでも、いつもお世話になっている貝澤美和子さんとご親戚のみえこさんが博物館…

ペカンペ(ヒシの実)の白いお汁粉②

相変わらず、ヒシの話です笑また300個くらい茹でで剥きました。並べてみると、なんかおもしろいです^^ 皮を剥いたペカンペ(ヒシの実) 皮を剥くと、茹でる前の1/3ほどの重さになります。剥いているあいだに冷めてしまうので、ザルで濾す前に再度茹でてみまし…

ペカンペ(ヒシの実)の白いお汁粉①

ペカンペ(ヒシの実)で白いお汁粉を作りました!小豆ではなく、ヒシを濾したものをお砂糖と煮て作ります。 8月に塘路湖で教えて頂いた作り方です。そのときに少し味見させてもらったものよりも甘さを抑え、ヒシの味をより感じられるようにアレンジしました…

ペカンペ(ヒシの実)と栗の炊き込みご飯

昨年に引き続き、ペカンペ(ヒシの実)料理!8月末に塘路の方にいろいろ教えてもらったので、実践です。塘路湖のヒシは、今年は例年よりも時期が若干早めだと聞き、頃合を見て9月上旬に収穫。 水面を覆うヒシの葉とペカンペ(ヒシの実) 葉の裏側に結実したヒシ…

初夏の湿原

ニセコの鏡沼は、神仙沼に比べて訪れる人が少ないので、ゆっくりと動植物を観察することができます。この日もほぼ貸し切り状態でした。少し山道を登りますが、そんなに疲れません◎到着した途端に、綺麗な景色が一面に広がります! ワタスゲの穂とイソツツジ…

シキナ(ガマ)で作るチタラペ(ゴザ)

シキナ(ガマ)製のチタラペ (ゴザ) を完成させました^^11月のイベントで残り8段で持ち帰ったので、忘れないうちに。 石への紐のかけ方、赤と黒の色布の入れ方、中央でのガマの上下入れ替え、両サイドのガマの捻り方など、忘れてはいけないポイントがたくさ…

ミズゴケのフロート作り

ミズゴケのフロート作りを行いました! 発泡スチロールに開けた穴に乾燥ミズゴケを詰め、事前に水に浮かべて水分を含ませておきます。 午前中に他地点で採取してきたミズゴケを、ピンセットで1本ずつ丁寧に植え付けていきます。作業中、ノシメトンボが発泡ス…

ペカンペ(ヒシの実)料理

朝3時に起きてヒシの実料理!〜メニュー〜・ヒシご飯・ヒシと青じその炒め焼き・ヒシの素揚げ・ヒシの天ぷら 味見してみたら、ホクホクで良い香りでほんのり甘くて美味しい☆生でも美味しかったけど、やっぱり火を通した方が好き。今日試食会しよーっと! 採…