Miyoのハンドメイドレポ

料理・製菓・製パン、アイヌ文化や湿地など、 いろいろなことに興味がある Miyo のサイトです。北海道出身。趣味はお料理や手仕事、読書、音楽、運動、野外活動など。このサイトを通して、 手作りの楽しみや自然の魅力をご紹介していきます。

青大豆【浸し豆編】

青大豆でいろいろ!【浸し豆編】

「青大豆と言えば浸し豆!」と思う方もいらっしゃると思います(^^)

黄大豆よりも甘さがあり、枝豆のような食感で、手が止まらなくなる美味しさです♡

青大豆を一晩浸水させ、柔らかくなる一歩手前くらいの硬さまで茹でます。
昆布を一晩浸して作っただし汁・お醤油・みりんを沸騰させます。
切った昆布を一緒に入れてもOK!
茹でて水気を切ったお豆を加え、再沸騰したら火を止めます。
保存容器に移し、そのまま冷ましたら完成!

浸水前の青大豆
浸水後の青大豆
浸水前・浸水後の青大豆

青大豆の浸し豆♪

青大豆の浸し豆♪

今回は生姜も入れました!
冷蔵庫でしっかり冷やした方が美味しいと思います(^^)

サラダはもちろん、酢の物や煮物、汁物にもすぐに使えるのでとっても便利です!
お弁当の隙間を埋めるのにも重宝する一品です♪

 

青大豆【お豆腐編】

青大豆でいろいろ!【お豆腐編】

出来立てのお豆腐、ほんっとうに美味しい!
青大豆の甘さと風味もよくわかります♪

今回は木綿豆腐の方法で、ざる豆腐。
豆乳を75〜80度まで加熱し、にがりを入れて軽〜く混ぜて少し放置。
固まってきたら、穴の空いた型orさらしを敷いたざる等に入れていきます。
この状態の"おぼろ豆腐"も美味しいので、食べてみて欲しいです(^^)
重しをしてお水を抜くと、木綿豆腐に!
そのあとお水にさらして余分なにがりを取ったりするのですが、全然気にならないので、家庭で作る場合はそのままでも良いと思います。笑

温めた豆乳ににがりを入れると固まります♪
温めた豆乳ににがりを入れると固まります♪
温めた豆乳ににがりを入れると固まります♪

青大豆の甘さと風味が感じられるお豆腐!

青大豆の甘さと風味が感じられるお豆腐!

ちなみに絹豆腐は、
加熱した豆乳を、にがりを入れた型に勢いよく流し込むことで混ぜ合わせます。
そのまま放置して固めます。
絹で濾しているわけではありません^^;
こちらも最後にお水にさらします。

もう一つ、充填豆腐!
これは冷えた状態の豆乳ににがりを入れて、容器に充填・密閉してから加熱して固めます。
お水にはさらさず、これで完成です!
密閉後に加熱するので、比較的日持ちします。

 

青大豆【湯葉編】

青大豆でいろいろ!【湯葉編】

豆乳を加熱すると、表面に薄い膜ができてきます。
これをそ〜っと引き上げ、少量の豆乳に入れていきます。
これが生湯葉

綺麗な生湯葉

綺麗な生湯葉

お刺身のようにお醤油とワサビで食べたり、煮物やお味噌汁、お吸い物、お鍋にしたり。
湯葉は日持ちしないので、その日のうちに食べてください(^^)

湯葉を乾燥させたものが乾燥湯葉
扱いやすいように集めに湯葉を作り、
広げがった状態で菜箸にかけて半乾きにし、
くるくる丸めて完全に乾かします。
これは数ヶ月保存できます!
(写真がうまく撮れなかったので、また今度^^;)
お湯で戻して生湯葉と同じように食べたり、
春巻きのようにお野菜などを巻いて揚げたりしても美味しいです!

湯葉にはタンパク質やカルシウムなどが豊富に含まれていて、消化吸収しやすい食べ物です。
湯葉をたくさん作っていくと豆乳の方のタンパク質が減ってくるので、
その豆乳でお豆腐も作りたいと思っていたら、
お豆腐が固まりにくくなるかもしれないので、湯葉づくりはほとほどにした方が良いと思います!笑

 

青大豆【豆しとぎ編】

青大豆でいろいろ!【豆しとぎ編】

青森県岩手県の郷土料理、豆しとぎ。
"しとぎ"とは、米粉で作られた神前に供えるお餅のこと。
ハレの日にお供えする"ハレ料理"だそうです。

シンプルで美味しい豆しとぎ♪

シンプルで美味しい豆しとぎ♪

青大豆を一晩浸水させ、硬めに蒸す/茹でます。
フープロでお豆を潰し、米粉・甘味・塩麹(お塩)と混ぜ合わせて練ります。
今回は米麹から作った麹甘酒を甘味として使いました(^^)
棒状に整形して冷蔵庫で少し休ませます。

材料を混ぜて練り
棒状に成形します
材料を混ぜて練り、棒状に成形します

お好みの厚みに切り、
そのまま食べても、両面を焼いても美味しいです!
私は焼いた方が香ばしいので好きです(^^)

奥: そのまま、手前: 焼いたもの

奥: そのまま、手前: 焼いたもの

おやつとして食べられることが多いようですが、
腹持ちも良いので軽食にもぴったりです!◎

ちなみに豆しとぎは、黄大豆ではなく青大豆を使うのが一般的なようです(^^)

 

青大豆【打ち豆編】

青大豆でいろいろ!【打ち豆編】

打ち豆って知っていますか??
北海道というよりも、東北や本州の日本海側(積雪のある地域)に伝わる保存食です。
北海道のスーパーでは、私はまだ見たことがありません。どこかにあるのかな…⁇

青大豆で打ち豆作り!

青大豆で打ち豆作り!

常温保存でき、
潰れているので火が通りやすく、そのままお料理に使えます!
浸水させたり長時間茹でる必要がないので、ホールのお豆よりも便利です☆

作り方はすごくシンプル。
一晩浸水させたお豆を、1つ1つ木づち🔨で潰し、天日干しするだけ!
(↑言うのは簡単!笑)
飛び散らないように、キッチンペーパーで挟むと良いと思います。
私は木づちの代わりに麺棒を使います。笑

浸水させたお豆を潰し
天日干しします
浸水させたお豆を潰し、天日干しします

使い方は、
お汁物、煮物、炒め物、酢の物あたりがおすすめです(^^)
お味噌汁、肉じゃが、カレー、きんぴら、なますなどなど…
そのまま入れて、煮たり炒めたりするだけです♪
お米と一緒に炊いたり、パスタにも合います!◎

潰れているので、お豆から美味しいお出汁がかなり出ます!
お豆の風味がしっかり感じられ、
気軽にお料理に使えるのでお気に入りです☆


青大豆【豆乳・おから編】

青大豆でいろいろ!【豆乳・おから編】

自然栽培のきれ〜いな青大豆☆

わくわくしながら一晩浸水させると、想像よりもさらにひとまわり大きくなりました!(^^)
つやっぷりっと、とっても綺麗です♪

浸水前の青大豆
浸水後の青大豆
浸水前・浸水後の青大豆

ここから、今回は豆乳とおからまでをご紹介。

浸水させていたお水と一緒にフープロで撹拌し、「生呉」を作ります。
この生呉のまま豆乳を絞ると"生しぼり"、
一度加熱してから絞ると"煮しぼり"。

ぷりぷりの青大豆
お水と攪拌してできた生呉
生呉を絞ります
お水と攪拌し、生呉を絞ります

できたての豆乳もおからも、とっても美味しいですよー!
どちらもお料理・製菓・製パンに大活躍してくれます(^^)
黄大豆(一般的な大豆)のものとは違う色や風味なので、その点でも楽しめます!

できたての豆乳
できたてのおから
できたての豆乳・おから

----------
"生しぼり"の豆乳は、取れる量は少なめで、お豆臭さやえぐ味がなく、すっきりとした甘さ。
"煮しぼり"の豆乳は、取れる量は多めで、皮や芽から出た雑味がコクとなり、風味が強め。
現在一般的に出回っているものは煮しぼりが多いですが(たくさん取れるので)、こだわって生しぼりをしているメーカーもあります。
ちなみに沖縄の島豆腐は、生しぼりの豆乳からできています。

生しぼりと煮しぼりで、豆乳とおからに含まれる栄養素が異なるはず。
おからのミネラル成分量は生しぼりで多く、
豆乳のタンパク質量は煮しぼりで多い、
という報告もあるようです。

お好みですね!♪笑

お豆腐の焼かないチョコレートケーキ

お豆腐の焼かないチョコレートケーキ☆
卵・乳製品・お砂糖不使用、グルテンフリーの焼かないケーキです(^^)
食物アレルギーがある方も一緒に楽しく食べられるように。
ナッツの代わりにひよこ豆などを使えばナッツフリーにも!

濃厚だけど重たくない、とっても美味しいケーキです♪

濃厚だけど重たくない、とっても美味しいケーキです♪

 

ベースはナッツ・デーツ・オーツ。
ナッツの歯応えが良く、私はこれだけで食べるのも大好き!笑

【ベース】ナッツ・デーツ・オーツ

【ベース】ナッツ・デーツ・オーツ

今回のメインの生地は、
お豆腐・カカオパウダー・カカオニブ・麹甘酒。
自家製米麹で仕込んだ甘酒を甘味として使いました☆
ベースの上に流し込み、冷凍庫で冷やします。
ブランデーを少し入れても美味しいです^^

【メイン】お豆腐・カカオパウダー・カカオニブ・麹甘酒
表面をならして冷凍庫へ
【メイン】お豆腐・カカオパウダー・カカオニブ・麹甘酒

とっても濃厚ですが全く重たくなく、どんどん食べてしまいます。笑
でもほぼお豆腐なので、罪悪感なし♪
お豆腐感が全然ないので、「お豆腐でできているよ」と言われてもわからないと思います(^^)

この↓birthday cakeもほぼ同じ。
麹甘酒ではなくメープルシロップを使っています。
デコレーションするとお祝いにもぴったりです♪

お豆腐キッシュ(山菜、自家製たくあん入り)

お豆腐べジキッシュ☆

お豆腐さえあれば作れて満足感があり、
おかずに困ったときにとっても役立ちます!(^^)
卵も牛乳も豆乳すら使わず、お弁当にもぴったり!◎

【タルト生地】
粉類・お塩・オイル・お水
混ぜてまとめ、型に敷いてフォークで穴を開け、空焼きします。
今回はコーンミール米粉を使いました。

空焼き前のタルト生地

空焼き前のタルト生地

【アパレイユ&フィリング】
家にある半端なお野菜を何でも入れられます!
今回は人参と、厚めに向いた大根の皮。
適当に切ってさっと火を通しておきます(炒める/蒸す)。
乾燥保存しているヨモギと、自家製たくあんも入れてみました♪
お豆腐・タヒニ・自家製粒マスタード・塩麹を混ぜておき、火を通したお野菜・ヨモギ・たくあんも入れて混ぜ合わせます。
タヒニがなければ、お味噌を入れても美味しいです!(^^)
空焼きしたタルト生地にすべて入れて表面をならし、
乾燥保存しているズッキーニを、お水で戻して上に並べました♪
オーブンで焼いたら完成!

アパレイユ&フィリング
戻した干しズッキーニを並べて焼き上げます
アパレイユ&フィリング、戻した干しズッキーニを並べて焼き上げます♪

サクサクのタルト生地と、タヒニや粒マスタードの風味が効いたお野菜たっぷりのフィリング☆
たくあんや干しズッキーニの歯応えがとても良く、
ヨモギの緑色もいい感じです!

とっても美味しいお豆腐キッシュ!

とっても美味しいお豆腐キッシュ!

お豆腐ベースなので重たくなく、
すぐになくなってしまう美味しいです!♡

たくあんや干しズッキーニが良い歯応え♪

たくあんや干しズッキーニが良い歯応え♪

何を入れても美味しく、見た目も良いキッシュ。
お豆腐の水切りもいらないのですぐに作れます!

私はこちら↓の有機タヒニを使っています^^

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タヒニ(454g)【org_3_more】【ワンスアゲイン】
価格:1680円(税込、送料別) (2022/1/31時点)


 

しばらく前にも似たものをアップしています。
そのときは、生地に全粒ライ麦粉や小麦ブランも使っています(^^)
フィリングにはヨモギではなくイラクサ・ウド・タラの芽・アスパラなどを入れていました♪

タルト生地ではなく、じゃがいものベース生地も!↓

いももち いろいろ!

いももち☆

1年前からの写真のまとめ。
なかなかいももちだけでpostする機会がなく…ためていました笑

皮付きのままじゃがいもを蒸して潰し、片栗粉or米粉を入れてよく混ぜます。
両面こんがり焼いたら、お好みの味付けに。
別で作った甘辛タレをかけたり、
焼いているところにお醤油を垂らして絡めたり、
黒酢も入れてさっぱりさせたり、
炒りごまを指でひねりながらかけたり、
タヒニを垂らしてみたり、
メープルやアガベシロップをかけたり…

f:id:miyo34miyo:20210405153610j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153630j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153627j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153624j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153621j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153618j:plain
f:id:miyo34miyo:20210405153614j:plain

 

豆乳と白玉粉で作る自家製チーズもどきを中に包むと、中からとろ〜っと⭐︎
焼く前の状態で冷凍しておけば、朝さっと焼いてお弁当にも!(^^)

枝豆など、お豆類を入れるのもおすすめです!↓

豆乳クリームシチュー&ドリア

豆乳クリームシチュー → リメイクドリア☆

おせち料理で使うために珍しく豆乳を買ったものの、分量はせいぜい大さじで軽量する範囲。
豆乳味噌のお雑煮や、ヨーグルトを作ってもまだ残ってる〜
(これ撮影したの1月です^^;)

そんなときはクリームシチュー♡
豆乳も消費できて、温まります(^^)

・豆乳クリームシチュー
玉ねぎ・じゃがいも・人参・生姜・半端に残っていた食材を炒め、米粉を加えて粉気がなくなるまで弱火で混ぜます。
お水を加えて軽く混ぜ、蓋をして具材が柔らかくなるまで煮ます。
豆乳とお味噌を加え、沸騰させない程度に温めたら完成!
天日干しして保存している大根葉を散らしました。
白菜を入れると甘〜くなるのでとってもおすすめ!(^^)
お豆を入れてもめちゃ美味しいです♪

豆乳クリームシチュー2種
豆乳クリームシチュー2種
豆乳クリームシチュー2種

お水を入れず、液体の全量を豆乳にもできます。
その場合、沸騰させると豆乳が分離してしまうので、煮込む際に重曹を入れて予防しましょう⭐︎
オーツミルクなら分離の心配がないので使いやすいです!
オーツミルクの作り方は後日ご紹介します(^^)

・リメイクドリア
クリームシチューをご飯にかけ、
自家製の豆乳マヨやパン粉を乗せてグリルorオーブンで焼くだけ!
熱々でも早く食べたい♪
パン(おすすめはハード系)やショートパスタ、じゃがいもにかけて焼いても美味しいです!(^^)

シチューの定番リメイク、ドリア♪
シチューの定番リメイク、ドリア♪
シチューの定番リメイク、ドリア♪

 

「毎日作れる簡単おやつ!」ブラウニー(オンライン)

初のオンライン講座♪
「毎日作れる簡単おやつ 〜ブラウニー作り〜」

混ぜるだけ、焼かないrawスイーツです☆

卵・乳製品・お砂糖不使用、グルテンフリー。
もっと言えば、オイルフリー、ナッツフリーにも対応◎
アレルギー等がある方も一緒に美味しく食べられるものを(^^)
しかもオーブン不使用で、気軽に作ることができます♪

初めてのオンライン開催。
以前から検討していたものの、踏ん切りがつかず。
ありがたいことにリクエストをいただき、ついに開催することができました。
直前まで、いや、始まってからもドキドキでしたが、なんとか乗り切りました⭐︎
至らない点も多かったとは思いますが、
ご参加いただいた方々、ありがとうございました!

 

 

スマホで手元を映し、PCで自分を映しながら。
わかりやすかったとの声をいただけてホッとしました☆
私は今回は冷凍庫で冷やしてみました。
完全には凍らないので、冷蔵庫に入れるより早くできそうです(^^)

オンライン講座の様子
完成したブラウニー♪
オンライン講座の様子と、完成したブラウニー♪

・外出しなくても
・ネット環境と端末があれば
・世界中どこからでも 参加できる♪
・もちろんお子様と一緒でも!
今後も、少人数でも頻繁に、オンラインでも開催できたらいいなと思っています(^^)
こんなものを作ってみたい!などのご意見・ご要望、お待ちしています!

今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
楽しんでいただけていたら嬉しいです。

来週以降の対面(オフライン)講座もまだまだ募集中です!
【バナナタヒニクッキー、人参rawケーキ、お豆腐トリュフ】
を予定しています。
4日間ありますので、ご都合がつく日があればぜひ!
お申込み、お待ちしております↓(^^)

fb.me

野菜ジュースで大根おろしスパイスカレー

野菜ジュースで大根おろしスパイスカレー!

ホールスパイスをテンパリングし、生姜・ニンニクを加えて炒めます。
玉ねぎがあればここで入れますが、今回はなかったのでパス。笑
パウダースパイスを入れて炒め、お水を少し加えて煮詰め、ベースの完成。
大根・人参を入れて混ぜ、野菜ジュース・大根おろしムング豆を入れて煮込みます。
最後にイラクサを入れて完成!

大根おろしたっぷり!
ムング豆も入れて煮込みます
大根おろしたっぷり!ムング豆も入れて煮込みます
イラクサを入れて完成!
わかめご飯といただきます♪
イラクサを入れて完成!わかめご飯といただきます♪

イラクサはほうれん草っぽいですが、ほうれん草よりもアクが少なく、栄養素も豊富です。
「天然のマルチビタミンミネラル」と言われるほど!
スープや煮込み料理に入れると、とっても良いお出汁が出ます♪

わかめの混ぜご飯と一緒にいただきます〜

とろみを増したければじゃがいもをすりおろして入れたり、お豆を潰したりします☆

片付けをしていたら、いつか誰かにもらった野菜ジュースが。
昨日アップしたトマトジュースで作る煮込み料理も好きですが、
今回の野菜ジュース(トマトより人参の割合が多い)でもそれなりに美味しくできました!(^^)

 

他のスパイスカレーの投稿はこちら↓

 

トマトジュース「ニシパの恋人」料理

ニシパの恋人♡
平取町の美味しいトマトを絞っただけ!
食塩も添加物も不使用で、とっても美味しいです(^^)

ニシパの恋人

ニシパの恋人

じゃがいも・人参がころころ入ったスパイスカレーにしたり、
大根・人参・ムング豆のトマト煮込みにしたり、

スパイスカレー
ムング豆のトマト煮込み
スパイスカレー、ムング豆のトマト煮込み

かぼちゃ・ムング豆・ヨモギを入れたトマトベースのポタージュにしたり、

かぼちゃ・ムング豆・ヨモギ入りのトマトポタージュ
かぼちゃ・ムング豆・ヨモギ入りのトマトポタージュ
かぼちゃ・ムング豆・ヨモギ入りのトマトポタージュ

それに糠漬けの人参や白菜を入れて雑炊にしたり…!♡
糠漬けのお野菜に塩味も旨味もあるので、他に調味料はいらないです♪

糠漬けを入れた雑炊

糠漬けを入れた雑炊(ポタージュのリメイク)

開封後はあまり日持ちしないので、贅沢にドボドボと使いました(^^)

トマトジュースが苦手だった家族も、これは喜んで飲んでいました。
とってもおすすめです!


 

ひよこ豆スパイスカレー

ひよこ豆入りスパイスカレー☆

今回は、浸水時間も茹で時間も短くて済む、挽き割りのチャナダルを使いました。

ひよこ豆スパイスカレー
ひよこ豆スパイスカレー
ひよこ豆スパイスカレー

まずは土鍋ご飯と食べ、
蒸した人参(とっても甘い♡)をディップして食べ、

土鍋ご飯
蒸しただけの甘い人参
土鍋ご飯と蒸しただけの甘い人参!

まだ食べたいな〜と思ったので笑、
急遽チャパティを作ることに!

発酵不要のチャパティ。
粉類・お水・お塩だけでできます!
今回は米粉を使用。
油を少し入れるレシピもあります。
材料を混ぜて寝かせておき、分割して薄く伸ばします。
熱したフライパンで両面焼き、直火で膨らませたら完成!
綺麗に丸く均等に伸ばせると、パンパンに膨らみます!(^^)
空洞の部分にカレーやお野菜を詰めて食べるのも美味しい⭐︎

発酵不要のチャパティ
直火でぷくーっと膨らませます♪
発酵不要のチャパティ。直火でぷくーっと膨らませます♪

ご飯何にしよう…まよったらカレー!
その時にある材料で作るので、全然飽きません(^^)

 

自家製たくあん

自家製たくあん!
コリコリでとっても美味しい〜(^^)

大根も米ぬかもいただきもの。
本当にありがたい♡

「く」or「つ」の字にしなるまで大根を干します!
外に干せる環境がないので、室内の窓際で時間をかけて。
何かに置いてしまうとその接着面がカビてしまうので、紐で吊るします。

これくらい曲がるまで大根を干します!

これくらい曲がるまで大根を干します!

しっかり干せたら、
米ぬか・お塩・お砂糖を混ぜ、大根を覆います。
空気をしっかり抜き、重しをしておきます。
1週間ほどで米ぬか全体がしっとりするくらい水分が出ました。
重しを軽くし、1ヶ月ほど。
恐る恐る開けてみたら、ちゃんとたくあんになっていました〜!(^^)
1か月後から食べられますが、ず~っと熟成発酵させています♪

米ぬか・お塩・お砂糖を混ぜ、
大根を覆います
米ぬか・お塩・お砂糖を混ぜ、大根を覆います
水分が出てきてから約1か月後
とっても美味しいたくあんの完成!
水分が出てきてから約1か月後、とっても美味しいたくあんの完成!

食感が良く、ほどよい塩味。
ご飯が進みます⭐︎

旨味を足したければ昆布、
色を付けたければターメリッククチナシ
香りを付けたければ柑橘類の皮、
お砂糖はリンゴや柿の皮の干したもので代用可能!

冬の楽しみの1つです♪(^^)