Miyoのハンドメイドレポ

料理・製菓・製パン、アイヌ文化や湿地など、 いろいろなことに興味がある Miyo のサイトです。北海道出身。趣味はお料理や手仕事、読書、音楽、運動、野外活動など。このサイトを通して、 手作りの楽しみや自然の魅力をご紹介していきます。

房切り大根

房切り大根。
阿蘇地方でよく用いられている大根の干し方です(^^)
蛇腹になるように切り込みを入れ、最初は平干しします。
隙間がたくさんあるので乾きやすいです♪

蛇腹状になるように切り込みを入れます!
隙間がたくさんあるので乾きやすいです
蛇腹状になるように切り込みを入れます!

切っている様子の動画はこちら↓

MOVIE | Miyoのハンドメイドレポ

 

ある程度乾いたら吊り下げられるので、省スペース!
最初から吊り下げようとすると、割れてしまいます⚠️

使うときは戻して、
お漬物にも、煮物にも、炒め物にも!
甘くて歯応えも良くて、とっても美味しいです☆

ある程度乾いたら吊り下げて干せます♪

ある程度乾いたら吊り下げて干せます♪

 

みりんの仕込み

みりん仕込み!

昨年末の写真を今さら投稿します…
SNSに追いつけるのか?笑

一昨年は余裕がなくてできなかったみりんの仕込み。
米麹を大量に仕込んだので、今年こそはと果実酒瓶を買ってきました。

もち米って、浸水させただけでとっても良い香りですよね☆
蒸したらさらに良い香り!

浸水させたもち米
蒸したもち米
もち米を浸水させ、蒸し上げます!

このままお餅つきをしたくなる気持ちを抑え(笑)、
米麹・お塩・焼酎と混ぜて瓶に入れます。

蒸したもち米・米麹・お塩・焼酎を混ぜ合わせます
出来上がりが楽しみ~♪
蒸したもち米・米麹・お塩・焼酎を混ぜ合わせます

このまま放置。
出来上がりがとっても楽しみ~!(^^)♪

 

自家製米麹はこちら↓ 

米麹の仕込み

米麹づくり!
育てている感じがとても楽しいです(^^)
ほぼ放置ですが笑

お米ばかりの白い写真が続きますが、最後にはちゃんと完成します!

お米を研ぎ、一晩浸水させます。
ザルにあげ、傾けた状態で2〜3時間水を切ります(時々混ぜます)。
芯がなくなるまで、40〜50分ほど強めの蒸気で一気に蒸しあげます!

お米を浸水させます
中央を窪ませて水切りします
芯がなくなるまで蒸します
浸水させ、中央を窪ませて水切りし、芯がなくなるまで蒸します!

蒸し布は、お気に入りのこの和ざらしです♡

お米を広げ、温度を40度前後まで下げます。
種麹を数回に分けてふるい、お米全体に行き渡るよう混ぜ合わせます(種切り)。
ひとまとめにし、丸一日保温します(引き込み)。
私は毛布に包んで段ボールに入れたり、オーブンレンジの発酵機能を使ったりしています。
そのうち、米麹自体が発熱して温かくなってきます!
一度広げて塊をパラパラにほぐし(切り返し)、再度保温します。
40度を超えたら平らに広げ(盛り)、その後も「ほぐし→保温」を繰り返します(中仕事・仕舞仕事)。

種麹を混ぜます
ぱらぱらにして保温します
ほぐして保温を繰り返します
種麹を混ぜ、ぱらぱらにし、ほぐして→保温を繰り返します。

少しずつ麹菌が回ってきて、小さな塊ができてくるのがわかります♪

少しずつ麹菌が回ってきます
小さな塊ができてきます
少しずつ麹菌が回り、小さな塊ができてきます^^

さらに保温し、すべてのお米に白い麹菌が回ったら米麹の完成です(出麹)!☆
白くふわふわした麹菌をまとった米麹(^^)

綺麗な米麹が完成!

綺麗な米麹が完成!

お味噌や味醂塩麹、醤油麹、甘酒、コチュジャンなどのほか、
飯寿司、三五八漬け、べったら漬け、玄米漬け、麹入りぬか床などにも使われます。
先日ご紹介した発酵あんこにも!

一度にまとまった量を作る方が上手に仕上がるので、いろいろと楽しんでいます(^^)♪

 

ムング豆のパティとおやき

ムング豆のパティ・おやき!

・食べ応えのあるパティ
浸水させたムング豆を柔らかくなるまで茹でます。
今回は発芽させたムング豆を使いましたが、浸水だけでもOKです。
粒が少し残る程度までフープロにかけます。
蒸して潰したじゃがいも・長ネギ・ニンニク・ターメリック・コリアンダーと混ぜ合わせます。
じゃがいもがつなぎになります⭐︎
成形し、両面をこんがり焼いたら完成!
食べ応えがあり、サンドイッチにもぴったりです(^^)

茹でてペーストにしたムング豆・じゃがいも・長ネギ・ニンニク・ターメリック・コリアンダー
混ぜて成形して焼きます
茹でてペーストにしたムング豆・じゃがいも・長ネギ・ニンニク・ターメリック・コリアンダー
ムング豆のパティ
自家製ヨモギ酵母のパンとキャロットラペのサンドイッチ
ムング豆のパティ(サンドイッチ:自家製ヨモギ酵母のパンとキャロットラペ)

・ふわっとやわらかいおやき
浸水させたムング豆を茹で、途中で一口大に切ったじゃがいもも入れます。
じゃがいもにも火が通り、水分がなくなるくらいまで加熱します。
とろとろ滑らかになるまでフープロにかけ、
自家製のお味噌・塩麹・黒胡椒を入れて混ぜ合わせます。
じゃがいもの量により、生地の柔らかさが変わります!
今回はぽてっとした柔らかめの生地♪
じゃがいもを増やせば、手で成形できるようにもなります。
最後にナッツを入れて混ぜ、成形して両面をこんがり焼いたら完成!
お味噌を入れたので、味がしっかりしていて風味も良いです♪
ナッツの歯応えも楽しめる、美味しいおやきです(^^)

ムング豆・じゃがいも・お味噌・塩麹・黒胡椒
やわらかいムング豆のおやき
やわらかいムング豆のおやき

ムング豆を使った他のお料理はこちら↓

ムング豆は、皮付き・皮なしなど数種類あります。
私は、早く柔らかくなるので皮なしがおすすめです!


 

手作りお味噌や塩麹はこちら↓

ワカサギの干物

ワカサギの干物!

手開きして両面を干すだけ。
↑言うのは簡単!笑

ワカサギを手開き
開いたワカサギを両面干します
ワカサギを手開きして、両面を干したら完成!
ワカサギの干物ができました^^
ワカサギの干物ができました^^
ワカサギの干物ができました^^

小さめのお魚は開かずに丸干しするのが一般的。
でも開きたかったのでこれでよし。笑

身は薄いですが、丸ごと食べられるので、
直火で炙ったり
炒るようにパリパリに焼いたり
干物鍋にしたり!♪

汁物に入れるとお出汁も出てとっても美味しいです(^^)
焼いてからキッチンバサミで切り、すりこぎorフープロで細かくすればふりかけに!☆

今までのワカサギについての投稿はこちら↓

旬の時期のワカサギがやっぱり美味しいですが、冷凍でも売られています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 冷凍 ワカサギ 滋賀県 わかさぎ (10〜11cm 約50尾) 琵琶湖産
価格:1800円(税込、送料別) (2020/8/16時点)


 

冬の知床・流氷2021

今年も流氷を満喫しました☆
接岸しすぎず、ちょうど良い流氷!
この前日と翌日は流氷がなかったので、とてもラッキー!
少しずつ動いていて、海が呼吸しているみたい…☆
波のある海も好きですが、流氷が接岸している時の波のない海は、本当に静かで壮大です。

呼吸するように少しずつ動いている流氷

呼吸するように少しずつ動いている流氷

プユニ岬から。
晴れていても綺麗ですが、こういう日も静かでなんかいいなぁ...

プユニ岬からの流氷

プユニ岬からの流氷

スノーシューで「男の涙」と呼ばれる滝にも!
凍った滝、すごく綺麗〜
温泉が出ているところは凍っていません。

そして実は、「男の涙」の滝そのものは少し入り組んだ場所にあって、見えないんです。笑
「女の涙」の滝と対応した名前で、"男性は隠れて泣くから"という由来なのだそう...

「男の涙」周辺の景色!

「男の涙」周辺の景色!

行きの道も帰り道も、お話ししながら冬の知床の森をゆったり歩きました。

昨シーズンに行った「女の涙」のフレペの滝も綺麗だったなぁ(^^)

知床トコさん クッキー

知床トコさん クッキー!

知床のシンボルキャラクター「知床トコさん」。
タンブラーやバッグ、Tシャツなどのグッズがたくさんあります!↓
https://shiretokoshop.com

知床に出入りしている私。
ここ最近、「斜里(知床)と言えばこれ!というお菓子ってないよね〜」と何人もの方とお話しする機会がありました。

たまたま差し入れ用にクッキーを焼いたので、
ネットでトコさんの画像を見ながらフリーハンドでかたどってみました!
竹串や爪楊枝は持っていないので、お箸やフォークの先端で。笑
結構上手くできたのではないかと自画自賛。笑
表面に見える茶色の点々は、クッキーに練り込んでいるデーツです(^^)
ココア味は、ヒグマ色ですね^^;

知床トコさんクッキー!
知床トコさんクッキー!
知床トコさんクッキー!
プレーンの焼成前
プレーンの焼成前
ココア味の焼成前
お箸やフォークの先端で描いた、焼成前のクッキー

「知床」とついたお菓子でも、都市圏や弟子屈で作られたものが多く、お土産を選ぶ際にいつも残念だな〜と思っています><
クッキーとかサブレとか、あったらいいな☺︎

ちなみにこのクッキーは、卵・乳製品・お砂糖不使用・グルテンフリーです!
とてもシンプルな材料で、アレルギーのある方も一緒に食べられます◎
斜里は小麦もてん菜糖も片栗粉も、美味しいお水もあるのにもったいないな〜
稲作はしていないはずので、米粉はないか…

参考画像はこちら↓

参考画像
参考画像
参考画像
参考画像
参考画像

 

ニラ入りいももち

ニラ入りいももち!

男爵を皮付きのまま蒸し、熱いうちに皮を剥いて潰します。
その皮もみじん切りにして混ぜ込みます(食べられるのに捨てちゃうのは勿体無い…)。
ニラ・片栗粉・自家製塩麹・黒胡椒を加えてよく混ぜます。
分割して成形し、フライパンで焼いたら完成!
ココナッツオイルかギーで焼くと、とても風味が良くなります♪

ニラ入りいももち

ニラ入りいももち

自家製塩麹がポイント。
水分があるのでまとまりやすくなり、
なんと言っても美味しくなります!^^

クミンやコリアンダーを入れてスパイシーにしても◎

 

 

冬の森を満喫

とっても楽しかった1泊2日。
お気に入りの、大好きな場所。
本当にありがとうございました(^^)

焚き火でマシュマロやはんぺんを焼いて食べ、
焼きリンゴを作り、
サッカーでアイスクリームを作り、
暗くなったらスノーキャンドルを作り、
お魚もつみれ汁も土鍋ご飯も、翌朝のお雑煮も美味しくて♡

マシュマロ
はんぺん
焼きリンゴ
マシュマロ、はんぺん、焼きリンゴ!
バケツでスノーキャンドル☆
バケツでスノーキャンドル☆
バケツでスノーキャンドル☆
土鍋ご飯
つみれ汁
お雑煮
土鍋ご飯、つみれ汁、お雑煮

アイスクリーム作りの動画はこちら↓

MOVIE | Miyoのハンドメイドレポ

 

朝日を見て、
スノーシューで山を歩き、
エゾリスなどの足跡を見つけ、
鳥の鳴き声を聞きながら姿を探し、
樹皮が綺麗に剥がれ落ちてしまった木を見つけ、
尻滑りをして遊び、
スノーシューで斜面を駆け降りました(^^)

朝日が昇る森
エゾリスの足跡
朝日が昇る森、エゾリスの足跡
樹皮が綺麗に剥がれ落ちてしまった木
樹皮が綺麗に剥がれ落ちてしまった木
樹皮が綺麗に剥がれ落ちてしまった木
樹皮が綺麗に剥がれ落ちてしまった木

お昼は、シェフが2日前から仕込んでくださったおでんとサンマのふりかけ!!
おでんは、
大根、
有機卵、
自家製鶏つくね、
自家製ソーセージ
白滝
がんもどき
さつま揚げ
昆布と鶏ガラのお出汁が新鮮!☆
サンマのふりかけは、
自家製サンマ醤油の副産物である醤油粕!
どちらもとっても美味しかったです!!

特製おでんとサンマのふりかけ

特製おでんとサンマのふりかけ

運営側ではないイベントが久しぶり。
前日からのんびりゆっくり過ごさせてもらって、冬の森を満喫できました(^^)

たくさん準備してくださって本当にありがとうございました!

気持ちの良い森の中。

気持ちの良い森の中。

 

「毎日作れる簡単おやつ!」ブラウニー、ココアクッキー、みりんきな粉ボール

「毎日作れる簡単おやつ!」
【ブラウニー、ココアクッキー、みりんきな粉ボール】の3品を作りました。
(リクエストとっても嬉しいです!ありがとうございます☺️)

卵・乳製品・お砂糖不使用、グルテンフリー、オーブン不使用!
アレルギー等がある方も一緒に美味しく食べられ、オーブンなしで気軽に作れるものを♪
というコンセプトでした。
つまみ食いしながら、美味しい!と言ってくださるのがとても嬉しかったです。

ブラウニー、ココアクッキー、みりんきな粉ボール(右下:試食の人参ローケーキ)

ブラウニー、ココアクッキー、みりんきな粉ボール(右下:試食の人参ローケーキ)
みなさんとても綺麗な出来上がりでした☆
みなさんとても綺麗な出来上がりでした☆
みなさんとても綺麗な出来上がりでした☆

ブラウニーは加熱をしないロースイーツ。
デーツをベースに、材料を混ぜるだけ!

ココアクッキーはオートミールをベースに、ドライフルーツやタヒニ(ごまペースト)を使いました。
魚焼きグリルで焼きましたが、フライパンやトースターでも◎

みりんきな粉ボールは、材料3つでできる超簡単おやつ!
これがひそかに大人気~!(^^)
「美味しい!ハマる!」という声がとても嬉しかったです⭐︎

ブラウニーの成形
ココアクッキーの成形
ブラウニーとココアクッキーの成形

デーツ、タヒニ、オートミール米粉、カカオパウダー、カカオマス等の材料も、少し良いものにこだわって用意させていただきました。
このような材料を試してみたい方にもおすすめな講座です。
3月以降も開催予定です(^^)

今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
楽しんでいただけていたら嬉しいです。

新しいエプロン♪
お子さんと一緒に参加してくださいました!(^^)
お子さんと一緒に参加してくださいました!(^^)

https://www.facebook.com/101516955112554/posts/154322513165331/?d=n

お雑煮とお汁粉2021

お雑煮&お汁粉!
インスタだけでなく、FBにも投稿するのを忘れていました^^;

お雑煮の具材は、大根・人参・干し椎茸でシンプルに。
ねじり梅の人参と、三つ葉を添えて♪
お椀にお餅がくっつかないように、薄く輪切りした大根を敷くのがポイント⭐︎
豆乳味噌と昆布出汁、どちらもとっても美味しかったです!(^^)

豆乳味噌のお雑煮
昆布出汁のお雑煮
豆乳味噌と昆布出汁のお雑煮

お汁粉は、先日投稿した発酵あんこで!
小豆の煮汁で伸ばしました。
昨春に塩漬けした桜の葉を刻んで混ぜ、小さな葉とお花を添えて♪
桜の香りが広がり、春を先取り...☆

発酵あんこのお汁粉

発酵あんこのお汁粉

発酵あんこ↓

桜の葉とお花の塩漬け↓

ワカサギ料理2021

今年も来ました、ワカサギの季節!

ワカサギの釣果

ワカサギの釣果

私の代名詞のようになっているワカサギの三枚おろし。笑
加えて、手開きも習得しました(やってみたらできちゃった)笑
綺麗に小骨まで取れます♪

ワカサギの三枚おろし
ワカサギの三枚おろし
ワカサギの三枚おろし
ワカサギの手開き
ワカサギの手開き
ワカサギの手開き

皮も引けますが(そんなに難しくない)、引かなくても全然気にならないです◎

お刺身を自家製のレモン胡椒で。
イクラの醤油漬けと食べても最高です♪

ワカサギのお刺身(右下:自家製レモン胡椒、左上:いくら醤油漬け)

ワカサギのお刺身(右下:自家製レモン胡椒、左上:いくら醤油漬け)

昨年と同じく、昆布締めと酢締めに。
これ本当にお気に入り!
昆布締めは、浜中町産の美味しい天然昆布を使って(^^)
昆布の旨みが移り、弾力のある食感に☆

酢締めは、塩を振って水分を取り、黒酢に漬けます。
さっぱりと食べられ、身も引き締まって美味しいです!

ワカサギの昆布締め
ワカサギの酢締め
ワカサギの昆布締め・酢締め

そして、白子と真子を煮付けに。
さっと油通しして、お酒と少しのお醤油で煮付けます。
新鮮な魚卵は美味しいです♪

ワカサギの白子と真子
ワカサギの白子と真子の煮付け
ワカサギの白子と真子の煮付け

頭と骨は、
昨年は玉ねぎや人参と一緒にかき揚げに。
今回は骨せんべいに!
オーブンで焼くだけ、とっても簡単!(^^)
パリッパリでとっても美味しく、手が止まりません。笑
かき揚げは、定番の天ぷらや唐揚げ、南蛮漬けなどを作った時についでに作ります〜⭐︎

ワカサギの骨せんべい

ワカサギの骨せんべい

「今年も楽しみにしてるよー!」と声をかけてくださっていたみなさん、ありがとうございます☺️
手開きができたとき、「あ、干物にしてみようかな」と思いつきました。笑 

今までのワカサギについての投稿はこちら↓

旬の時期のワカサギがやっぱり美味しいですが、冷凍でも売られています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

国産 冷凍 ワカサギ 滋賀県 わかさぎ (10〜11cm 約50尾) 琵琶湖産
価格:1800円(税込、送料別) (2020/8/16時点)


 

黒酢の南蛮漬けで使ったのは、こちらの鎮江香醋。
日本の黒酢とは違い、もち米とふすまを長時間発酵させて作る、中国で140年の歴史を持つ伝統的な黒酢です。
中華料理だけでなく、いろいろなお料理がとっても美味しくなる、手放せない調味料です!♡


 

自家製レモン胡椒はこちら↓

大根と人参

大根と人参のシンプル料理!

新鮮なお野菜が手に入るって、本当に嬉しい(^^)

・煮物
大根を厚めに切り、丁寧に面取りします。
私、面取り好きなんです。笑
乱切りにした人参と一緒に、昆布と茹でたり、お醤油を入れたり、少しのお水で蒸すようにしたり。
お箸ですっと切れるくらい柔らかくなり、口の中で溶けるようになくなります♪
面取りした時に出る端切れも皮も、全部美味しくいただきます(^^)

大根と人参の煮物
大根と人参の煮物
大根と人参の煮物

大根の面取り

面取り好きなんです。性格がよくわかる写真...笑

・ロースト
大根と人参を適当な大きさに切り、
オリーブオイルと、お塩・黒胡椒やハーブ、スパイスなどを振ってお好みの味付けに!
オーブンで焼くだけで、甘味が凝縮してとっても美味しくなります⭐︎
ピーマンやパプリカ、かぼちゃ、じゃがいもなどを一緒に焼いても!◎

大根と人参のロースト
大根と人参とピーマンのロースト
大根と人参のロースト(ピーマンも)

・なます
大根と人参を細切りにし、塩もみします。
水気を絞ります、黒酢と白ごまを和えるだけ!
行者ニンニクの醤油漬けと一緒に食べるのもおすすめです(^^)

大根と人参のなます

大根と人参のなます

 

いろいろキャロットラペ

キャロットラペ!

酸っぱいおかずが一品あると嬉しいです(^^)
人参の鮮やかな色のおかげで、食卓やお弁当、サンドイッチの彩りも良くなります☆

基本の味付けは、
お酢・油・お塩・お砂糖・胡椒。

お酢黒酢やりんご酢にしたり、
お塩を塩麹にしたり、
お砂糖をメープルシロップやアガベシロップや甘酒にしたり、
クミンや粒マスタードやニンニクを入れたり、
アレンジし放題♪

リボン状&ブドウ
千切り&レーズン
リボン状&ブドウ、千切り&レーズン
千切り&パセリ
ムング豆パティとサンドイッチに!
千切り&パセリ、ムング豆パティとサンドイッチに!

お酢の半量をレモン果汁にすると、さらにさっぱり爽やかに⭐︎
生orドライフルーツやナッツ、パセリを和えてもとっても美味しいです!
生のフルーツは、ぶどうやリンゴ、柿、みかんなどがおすすめです(^^)

人参はピーラーでリボン状にしたり、千切りにしたり~

作り置きできるので、味を変えながらいろいろ楽しんでいます♪

おせち料理2021-④終

おせち料理紹介まとめ④ -終-

【北海シマエビの塩茹で&うま煮】
塩茹では、
お水・お塩・お酒でさっと茹でるだけ。
加熱しすぎると身が硬くなるので、良い香りがしてきたら火を止めます。

旨煮は、
昆布のだし汁・お醤油・お酒を煮立たせます。
保存容器に塩茹でした海老を入れ、上から熱い煮汁をかけるだけ!
必要以上に加熱せず、
冷ましながらゆっくりと味を染み込ませます。

食べた後の海老の殻は、煮出して出汁を取り、最後まで有効活用します(^^)

北海シマエビの塩茹で&うま煮

北海シマエビの塩茹で&うま煮

【酢だこ】
添えている、タコと一緒に漬けたワカメが美味しくてお気に入り♡笑

タコ足を茹で、ひと口大に乱切りします。
立派な棒状のワカメをパキパキ折っておきます。
黒酢・醤油麹・塩麹・昆布のだし汁・鷹の爪を和えておき、タコとワカメを加えてしばらく漬けておくだけ!

タコ足は茹でた状態で密封して冷凍しておくと、薄くスライスすることができます(^^)
サラダやマリネにも◎

タコは"多幸"という意味で、おせちに入れる場合もあるようです。
関東は酢だこ、関西は旨煮にすることが多いみたいです♪

酢だこ(ワカメ入り)
茹でたタコ足は冷凍しておくと、薄くスライスできます
酢だこ(ワカメ入り)

他の品はこちらから!↓